ベッセント米財務長官、国家による米国債売却の「証拠はない」
記事を要約すると以下のとおり。
ベッセント米財務長官は14日、外国勢が保有する米国債を投げ売りしているとの臆測をはねつけ、最近の国債相場下落の深刻度について否定的な考えを示した。 米国債相場の下落についてベッセント氏、債券は「正常なデレバレッジ」-人民元切り下げるな また、行動を起こす必要性には「程遠い」としつつも、必要に応じて「展開することができる大きなツールキット(道具箱)がわれわれにはある」と言明。それには既発国債のバイバック(買入消却し、「オン・ザ・ラン銘柄(カレント銘柄)」と入れ替える流動性の支援が目的だ。 先週の米国債市場を巡る懸念を話し合ったかとの質問に対し、ベッセント氏は「具体的にはブレーク・ザ・グラス(緊急時の対応)のようなものを議論したか、ということだ。」それには程遠いと考えると答えた。パウエル氏は来年5月に2期目(1期4年)の任期切れを迎える。インタビューに答えたベッセント米財務長官Source:Bloomberg 元ヘッジファンド運営者のベッセント氏は否定的な見解を表明した。 他方、中国がトランプ大統領による対中輸入関税率の大幅に引き上げを「ジョーク」と呼んだことに関しては、「中国商務省のユーモアのセンスは恐らく異なるのだろうが、面白いものは何もないと話した。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース ベッセント米財務長官、国家による米国債売却の「証拠はない」