おすすめ記事

株主総会で議案賛成少ない銘柄に投資資金、米関税懸念で逃避先に

記事を要約すると以下のとおり。

過去の株主総会で議案への賛成が少なかった企業の株価が強い。
    MCPアセット・マネジメントの大塚理恵子ストラテジストは、議案への賛成が少ないのは「マネジメントに不満がたまっている」ことの表れで、アクティビスト(物言う株主)などが株式を買い増すとの思惑が高まりやすいと語る。
同日の株価は約8%上昇した。
27日時点の年初来下落率は5.3%。
 ただ、賛成率の低さがガバナンスの向上に直結するとは限らないと、UBPインベストメンツのファンドマネジャー、ズヘール・カーン氏は話す。
 三井住友DSアセットマネジメントの武内荘平シニアファンドマネジャーは、「日本のガバナンスは米国に比べて不十分と述べ、改善が進んでいない企業への注目度は6月の株式総会に向けて高まる可能性があるとみている。」

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 株主総会で議案賛成少ない銘柄に投資資金、米関税懸念で逃避先に

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事