衝撃と驚きに満ちた2024年、紆余曲折の回顧録-円キャリー復活の兆し
記事を要約すると以下のとおり。
投機的な個人投資家の熱狂、この世のものとは思えないほどの暗号資産(仮想通貨)の値上がり、そして円キャリートレード復活の兆し。それは伝統的な金融界を驚愕(きょうがく)させたほどだ。これを受け、10万ドルの大台を突破。共同創設者で会長のマイケル・セイラー氏は市場での株式売却と転換社債(CB)の発行を組み合わせて資金を調達し、投資家を魅了している。 一方、セイラー氏の戦略は少なくとも現時点では正当性が一部裏付けられている。 今やリスク分布図の反対側にいる投資家のためにマネーマーケットETFが存在する。NVDLというティッカーで取引されるこのETFは、11月下旬に運用資産が67億ドルと過去最高に達し、今年のリターンは350%を超えた。米大統領選挙でのトランプ氏の勝利を受け、すでに勢いづいていた投資家は一段と強気になった。市場のタイミングを逸したからだ。 多くの投資家と同様、8月の短期的な市場急落時にはエヌビディアやテスラなど最も人気の高い銘柄の一部でパニック売りが相次ぎ、個人投資家グループの今年のリターンはわずか9.8%にとどまったという。これは2015年以降の指数がプラスのリターンを記録した年の中で2番目に低いパフォーマンスだという。 バンク・オブ・アメリカによると、S&P500が11月に5.7%上昇し、1年の中で最大の値上がりを記録する中、指数をアウトパフォームしたことを考慮すると、このパフォーマンスの悪さは特に顕著だ。-NataliaKniazhevich米国債を大きくアウトパフォームした。国債がキャッシュをアンダーパフォームするのは4年連続で、ブルームバーグがTビルのリターンに関するデータを集計し始めた1991年以来の記録となる。 ウォーレン・バフェット氏のバークシャー・ハサウェイもTビルの保有残高が今年、2倍強となり、第3四半期時点で3000億ドルに迫っている。これが債券にとって好調な年への道を開くと考えられていた。そのため、比較的長期の米国債が変動に耐え忍ぶ中でもキャッシュと同等のリスクフリー資産の利回りは高水準にとどまった。 米金融当局の道筋に陰りが差す可能性がある。もちろんTビルはそうはならないと述べた。 最も大きな損失を被ったのは、新興国市場の円キャリートレードだ。これは今やウォール街の伝説となっている。一方、新興国通貨バスケットの円キャリートレードの復活 中国に照準を定めた投資家は失望感と共に24年を迎えた。成長を刺激し、根深い不動産危機を緩和する必要があるとの見方を背景に中国国債を選好した。また、アバディーンは10月から10年債と30年債のロングポジションを構築し始めた。 中国の30年国債に連動するETFの今年のリターンは約21%に達している。習近平国家主席率いる中国当局は、経済を支えるために公的債務と歳出を増やす意向を示しているPhotographer:TonMolina/Bloomberg 中国株の方がリターンが大きくなると予想している。 フィデリティ・インターナショナルのマルチアセット投資運用部門グローバル責任者マシュー・クワイフ氏はインタビューで、来年は「中国株の方が明らかに費用対効果が高い」と述べた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 衝撃と驚きに満ちた2024年、紆余曲折の回顧録-円キャリー復活の兆し