おすすめ記事

【米国市況】S&P500種反発、ハイテク株が主導-ドルは152円台半ば

記事を要約すると以下のとおり。

11日の米国株式市場ではS&P500種株価指数とナスダック総合指数が3日ぶりに上昇。
ブロードコムが上げを主導。
アマゾン・ドット・コムとメタ・プラットフォームズ、テスラはいずれも最高値を更新した。
一方、変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数も前月比0.3%上昇。
「明朝の米生産者物価指数(PPI)まで金利市場を動かす材料はほとんどない」と述べた。
 「来週の連邦公開市場委員会(FOMC)を巡る利下げか見送りかの議論は終了したとシュルツ氏。」
米国債相場は下落。
国債直近値前営業日比(bp)変化率米30年債利回り4.27%4.27%4.15%0.14%  米東部時間16時49分  金融政策見通しに最も敏感な2年債利回り4.48%5.81.01%米10年債入札は旺盛な需要を集めたが、利回りの低下を主導していた。
 スワップ市場は現在、来週のFOMC会合で約22bpの緩和実施を織り込んでおり、統計発表前の20bpから利下げ予想が高まった。
「顧客にとって、インフレ再燃は来年の大きな懸念事項だ」と述べた。
 一方でCPI統計はディスインフレ傾向の停滞を示しており、12月利下げの後は金利が据え置かれる可能性があるとの見方もウォール街では出ている。
来週25bp利下げが想定されており、現在の市場予想はこれを下回る。
CPI統計を受けて低下していた米国債利回りが上昇に転じたことが背景にある。
 円は欧州時間に下げ幅を拡大し、152円後半まで売られていた。
日本銀行当局者は追加利上げを急ぐ状況にはないと認識していると、ブルームバーグが報じたことに反応した。
関連記事:カナダ中銀、2会合連続で50bp利下げ-緩和ペースの減速を示唆原油  ニューヨーク原油先物相場は3日続伸。
関連記事:米政府、ロシア石油取引への制裁強化を検討-トランプ政権発足控え  TDセキュリティーズの商品ストラテジスト、ダニエル・ガリ氏は「原油価格が68.45ドル近辺を下回らない」限り、商品投資顧問業者(CTA)は11日の月報で、2024年の石油消費量予測をこれまでで最も大幅に引き下げた。
一方、米エネルギー情報局(EIA)は前日、来年の世界の原油需給について、日量10万バレルの需要超過との最新予測を公表。
ロンドンICEの北海ブレント2月限は1.33ドル(1.8%)上昇の73.52ドルで引けた。
 ゴールドマン・サックス・グループは、中国人民銀行(中銀)などの主要な買い手は多額のドル準備を保有してその多様化に戦略的関心を持っており、「自国通貨が安い時期は通貨の信認向上のため、金の高値更新を予測-中国など需要  金スポット価格はニューヨーク時間午後3時46分現在、前日比0.9%高の1オンス=2718.43ドル。」

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【米国市況】S&P500種反発、ハイテク株が主導-ドルは152円台半ば

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事