トランプ氏どう出るか、「極端なアジェンダ」と距離置くも-QuickTake
記事を要約すると以下のとおり。
トランプ次期米大統領の政権移行チームは、最初の当選時よりはるかに組織立った形で、2期目の政権具体化に着手した。 トランプ氏が大統領に返り咲く世界で高い評価を得ようとしているが、プロジェクト2025を結び付けようとしたが、この構想から同氏は距離を置き、繰り返し批判さえした。プロジェクト2025は、17年にトランプ氏が1期目の政権を発足させるに当たり、準備が十分でなかったと共和党内で広く懸念されたことから生まれた。ヘリテージ財団のケビン・ロバーツ会長は今年7月、米国が「第二の独立革命の過程にある」と指摘。23年4月には政策提言の詳細を盛り込んだ900ページに及ぶ政策指針に盛り込まれた主な提言は次の通り。連邦政府職員の解雇を容易にすることなどにより、いわゆる「行政国家」を解体する。しかしトランプ氏は選挙遊説で、「ディープステート(闇の国家)」と呼ぶ官僚機構の破壊や国境警備の強化、不法移民の一斉国外退去、教育省の廃止、米国の化石燃料産業規制と環境規制の緩和、軍の増強、トランスジェンダー保護を含むダイバーシティー政策見直しを訴えた。 中絶問題についてはさまざまな立場を取ってきたトランプ氏だが、最近では連邦法の制定に反対し、中絶に関する法律は今後も各州が定めるべきだと主張。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース トランプ氏どう出るか、「極端なアジェンダ」と距離置くも-QuickTake