おすすめ記事

米大統領選トレードにも決戦の日-ウォール街、巨額の利益か損失か

記事を要約すると以下のとおり。

2016年の米大統領選では、共和党トランプ氏の予想外の当選で金融市場に衝撃が走った。
 米国は再び、政策課題が著しく異なる2人の候補者から大統領を選ぶ日を迎えた。
ウォール街では、トランプ氏が勝利するとの見方から小型株が買いを集めたほか、インフレ加速への思惑から金利上昇を見込む取引が加速。
 もっとも、近年では英国の欧州連合(EU)離脱を決めた国民投票から16年米大統領選の勝者がどちらになるかにかかわらず、米経済の底堅さと米金融当局の緩和姿勢が明るい材料となる。
一方、シティグループなどは、トランプ氏が返り咲きを果たしたとしても、すでに織り込みがかなり進んでいるため、同氏の勝利に絡む投資戦略に弾みが付くかは未知数だと指摘している。
 以下、選挙後の市場動向として注目すべき点をまとめた。
ハイテク株主導の熱狂でバリュエーションは高止まりしている。
 ゴールドマン・サックス・グループでは、民主党と共和党の勝利にそれぞれ絡む投資に連動する指数は勢いを増した。
    アプタス・キャピタル・アドバイザーズのポートフォリオマネジャー、デービッド・ワグナー氏は「候補者2人の政策が大きく異なるため、今回の選挙結果はとりわけ投資がしやすいケースとなるだろう」と指摘。
ハリス政権下で金融当局は国際的な資本規制「バーゼル3」の最終化を進めるだろう。
 ハリス氏勝利なら、クリーンエネルギー関連銘柄には追い風となるだろう。
一方、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はトランプ氏への支持を表明しており、トランプ氏は減税と関税引き上げを強力に進め、財政赤字が拡大。
インフレ時代が再燃すると懸念されているためだ。
 その他のシナリオを巡っては、意見が分かれている。
    市場関係者の間では、両候補とも膨らみ続ける政府債務の抑制には意欲を示しておらず、利回りがさらに急上昇することもあり得るとの見方が出ている。
10月の国債急落で「債券自警団」が復活するのではないかとの議論もすでに再燃している。
債券市場の「恐怖指数」と呼ばれるICE・BofA・MOVE指数は、20年と16年の米大統領選と比べて2倍の水準に跳ね上がっている。
関税と財政支出拡大によってこうした動きに拍車がかかるという。
 トランプ氏は中国からの輸入品に60%の関税を課すと述べている。
そうなれば2007年以来の元安・ドル高水準となる。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 米大統領選トレードにも決戦の日-ウォール街、巨額の利益か損失か

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事