ドル安で円やスイスフランが上昇、安全資産への需要継続
記事を要約すると以下のとおり。
28日の外為市場では、ドルが下落し、円やスイス・フランといった安全資産を含む通貨の上昇を支援した。貿易協定を巡る交渉に進展が見られないことが背景。 JPモルガンのグローバル外為戦略共同責任者、ミーラ・チャンダン氏はインタビューで「われわれはドル安の第2波を予想している。」 ドル指数はトランプ氏の2期目就任の1月20日から4月28日までに約9%下落。投機筋によるドルショート(売り持ち)は2024年9月以来の高水準となっている。 JPモルガンのチャンダン氏は、トランプ政権の政策がこれまで市場を支える2本柱の移民と財政がともに引き締め方向に向かっていると語った。10年債利回りは4.2%を付けた。ユーロは今年、対ドルでの年末目標を1.20ドルと見込んでいる。ユーロ目標の上方修正は今年2回目で、JPモルガンは3月初め、ドイツが大規模な財政支出拡大に合意したことを受けて目標を引き上げていた。 一部の経済指標は英国経済の力強さを示しているものの、インフレ鈍化の兆しを受けて、年内の英追加利下げ観測が強まっている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース ドル安で円やスイスフランが上昇、安全資産への需要継続