エリオット保有の東京ガス、注目が高まる不動産資産の事業戦略
記事を要約すると以下のとおり。
東京ガスは月内にも投資家向け株主通信を発表する予定だ。 インフラ関連企業が都市部に不動産を所有していること自体は珍しくない。東京ガスの不動産などの含み益は他社を圧倒時価総額の4分の1相当にSource:ゴールドマン・サックスの9月のリポートを基に作成 かつて同社の工場があった豊洲には卸売市場が建てられ、周辺がゼロカーボンシティとして開発中だ。 仮に同社がエリオットの要求に応えるとすれば、投資目的で保有する株式や不動産を処分して売却益を株主に還元する可能性があると、スマートカルマに投稿するアナリスト、トラヴィス・ランディ氏はみている。一方、同氏は不動産部門についてはボラティリティの高いエネルギー事業の収益を補完し、安定性向上にも貢献していると回答した。同部門は24年3月期時点で利益構成の10%を担い中期経営計画では成長分野の位置付けだ。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース エリオット保有の東京ガス、注目が高まる不動産資産の事業戦略