【日本市況】円が下落、日銀総裁のハト派姿勢変わらず-債券上昇
記事を要約すると以下のとおり。
25日の日本市場では円相場が1ドル=157円台前半に下落。 植田総裁は、金融緩和調整のタイミングやペースは今後の経済・物価に与える影響もよく見ていく必要があるとも述べた。関連記事:植田日銀総裁、米次期政権の政策や春闘注視-利上げ巡る姿勢変わらず みずほ証券の松尾勇佑シニアマーケットエコノミストはリポートで、講演は19日の内容を踏襲したものが中心だったと指摘。植田総裁の講演について、金融政策決定会合後の会見とあまり変わらないと指摘。 オーストラリア・ニュージーランド銀行外国為替・コモディティ営業部の町田広之ディレクターは、植田総裁は円安にもかかわらずハト派姿勢が変わらないため、為替を懸念していないと受け止められてもおかしくないとみる。植田日銀総裁の講演はハト派だった19日の会見と大きく変わっていないとの見方から買われた。自動車株が買われて指数を押し上げた。日産自動車やホンダも上げた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】円が下落、日銀総裁のハト派姿勢変わらず-債券上昇